【アワビ】種類による違いは?旬はいつ?|養殖アワビと天然アワビの特徴を解説! 2023.03.10 スタッフBLOGBLOG アワビとは? アワビは平たい一枚貝に見えますが、実は巻貝で、コンブやワカメ、カジメなどの海藻を主食としています。 生で食べるとコリコリとした歯ごたえが楽しめ、加熱すると柔らかくなります。 &nb... 詳しくはこちら
あわびのお取り寄せ 国産アワビをご家庭で楽しもう おすすめの通販 2023.03.08 商品BLOGBLOG アワビといえば高級食材の代名詞。 正直言って、アワビを食べる機会ってそれほどないですよね? お鮨屋さんや高級な和食屋さんに行った時だけだったり、お料理屋さんでもオーダーするにはハードルが高かったり... 詳しくはこちら
【柑橘】中晩柑って何? 清見・不知火・三宝柑・たまみetc…いちばん美味しい時期は? 2023.03.01 スタッフBLOG商品BLOGBLOG 中晩柑とは いわゆる「みかん」は、正確には「温州みかん」という種類になり、秋から1月頃まで出回ります。 この温州みかんの季節が終わると、「中晩柑(ちゅうばんかん)」といわれる柑... 詳しくはこちら
送料無料キャンペーン実施!!『ダイスケの焼きカレーパン』 2023.02.13 NEWS 終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。 冷凍カレーパンをご家庭で気軽に いつも大畑大介商店をご利用いただきありがとうございます。 今シーズンもリー... 詳しくはこちら
あまから手帖2月号 に掲載されました! 2023.01.23 NEWS Sacci × 大畑大介商店 関西のグルメ雑誌として名高い 「あまから手帖」2月号 で大畑大介商店の食材をご紹介いただきました!! お料理は、大畑大介商店でもお馴染み、大人... 詳しくはこちら
食の催事「上方うまいもんめぐり」に大畑大介商店初出店! 2023.01.17 NEWS 大畑大介商店が 京阪百貨店「上方うまいもんめぐり」にやってくる! 京阪百貨店 守口店8階催事場にて、近畿2府4県を中心に老舗・新進気鋭の味が楽しめる年に一度の催し「上方うまいもんめぐり」が 1... 詳しくはこちら
「とろろ」におすすめ【秦荘のやまいも】 旬・保存方法 長芋と山芋の違いは? 2022.12.27 スタッフBLOGBLOG 秦荘のやまいも とは? 読み方は、「はたしょう」のやまいも。 滋賀県の南東に位置する愛荘町の特産品です。愛荘町の中でも、一部の地域のみでしか栽培できない貴重な山芋です。 種いもづくりから出荷... 詳しくはこちら
いちご【贈答・高級】大粒の希少品種『古都華』の旬や特徴・おすすめの産地直送お取り寄せ! 2022.12.17 商品BLOGBLOG 古都華(ことか)とは? 読み方は『ことか』。奈良県生まれの苺です。奈良県でしか生産されていません。 古い都の華ってなんだかロマンチックな名前ですよね。 由来は奈良に新しい華を... 詳しくはこちら
冷凍ぎょうざ『九条ねぎ餃子』ロックファーム京都の九条ねぎ使用!国産素材厳選。化学調味料不使用。 2022.12.13 商品BLOGBLOG ダイスケの九条ねぎ餃子 ロックファーム京都 ×大畑大介商店 元ラグビー日本代表で、こだわり食材のオンラインショップを立ち上げた大畑大介と、 「京都舞コーン」で話題沸騰! ロックファーム京都の... 詳しくはこちら
子ども食堂&スポーツ教室開催 大畑大介商店マルシェも初オープン! 2022.11.29 活動報告BLOG 大畑大介の食育活動 11月26日(土)大阪府三島郡にあります「しまもと里山認定こども園」にて 子ども食堂&スポーツ教室を開催しました。 このイベントは「体を動かすこと... 詳しくはこちら
国産の『ほしいも』お取り寄せで大人気!西野さんのほしいも|干し芋が高い理由を徹底取材! 2022.11.17 商品BLOGBLOG 干し芋ができるまで。 〜干し芋が高額な理由〜 ほしいものルーツ 干し芋は、今から200年ほど前に静岡県で生まれます。 手軽に食べることができ、保存食としても重宝され、甘く美味しいことから全国的... 詳しくはこちら
年末年始の営業について 2022.11.16 BLOG 大畑大介商店 年末年始の営業について ◆年内発送注文締切 12月26日(月) ◆年内最終発送 各生産者さんによって異なりますが、... 詳しくはこちら