れんこん 旬はいつ?節ごとの特徴 産地のおすすめレシピ|徳島県鳴門の宝蔵れんこん 産地直送お取り寄せ
レンコンとは?
漢字では蓮根と書きますが、実は蓮(ハス)の根っこではなく茎の部分を指します。
正確には、蓮の地下茎が肥大した部分という言い方が正しいようです。
その証拠に、蓮の茎の部分の断面は、れんこんと同じように穴が空いているんです。
これを見れば、れんこんは根っこではなく茎(の延長)なんだと説得力がありますね!
レンコンの旬はいつ?
秋から冬にかけてが最盛期!
産地によって多少違いはありますが、徳島県鳴門市のれんこん農家 森さんに話を伺うと、
出荷時期は10月〜 2月
終わり頃の2月はまるまると太ったレンコンになってくるそう!
3月には来シーズンの種植えをします。
7月には蓮の花が見ごろを迎え
8月〜9月は新れんこんの時期。生の蓮の実が食べれるのもこの頃。→詳しくはこちらの記事
そして10月からはれんこんの旬の時期となるわけです。
レンコンは節ごとに味や食感が変わる!?
そもそもスーパーなどで見かけるれんこんは、節ごとに切り離されていることが多いので、どこの部分かというのが分かりにくいのですが、実際はこのように節がつながって収穫されるんです。
太くて立派なメインの部分を『親れんこん』と呼び、この親れんこんの横から生えてくる少し小ぶりの節のものを『子れんこん』と言います。
れんんこんは『芽』のほうに向かってどんどん伸びて成長していきます。
つまり、この図で言うと5節目が一番古株ということになります。
食感は、
1節目→しゃきしゃき
薄切りにしてきんぴらなどに最適!さっぱりと食べれます。
2節目→しゃきほく
1節目と3節目の良いとこ取り!
3、4節目→ ほくほく
お芋みたいです。分厚目に切って甘さと濃厚さを味わってください。
土で育つれんこんは最大6節くらいまでできますが、『子れんこん』に栄養を取られるため、5、6節目は枯れてしまします。
そのため、市場ではでは3〜4節で扱われ、5、6節目が出回ることはほぼありません。
『子れんこん』は『親れんこん』の後にできるため小ぶりで若く、全体的にしゃきしゃきとした食感です。
ちなみに放っておくと、どんどこ伸びていくのがれんこんの性質のようで、子れんこんの横からさらに子れんこん(孫れんこん?)が生えてくるそうです。
レンコンの有名産地
生産量の順位は、1位 茨城県、2位 佐賀県、3位 徳島県となっています。
ここ数年で、佐賀県と徳島県に入れ替わりがありました。
栽培の仕方は産地や品種によって、また同じ産地でも土壌の特徴によって様々です。
れんこんの圃場のことを『畑』ではなく、『田んぼ』というように水が張ってあるのが一般的です。
宝蔵れんこんとは?
徳島県鳴門市大津町。この辺りの地名、宝蔵から名付けられたれんこんです。
土壌は吉野川の度重なる氾濫で粘土質!
この粘り気が強く締まった土の中をれんこんが伸びていくので、旨味が凝縮されます。
色は白くてツヤがあります。保存方法にもよりますが、日持ちが比較的長いことも評判です。
生産者は森さんご夫妻。ユーモアたっぷりのご主人の森崇人さん(中央)と、お料理上手な奥様のえりさん(右)。お二人の趣味はツーリングなんだって!
れんこんの収穫といえば、池のようなシャバシャバな田んぼに腰まで浸かって収穫されるイメージを持つ方も多いかと思いますが、森さんの田んぼは、先ほども書きました粘土質な土壌が特徴で、うっすら水が張ってある程度。
表面の土を機械で取り除き、あとはクワ一本で中腰で丁寧に掘り進めます。
かなり腰にきます。また、どのように生えているか見えないため、れんこんを傷つけないよう掘るには、熟練の技が必要です。
こちらは大畑が掘ってる途中で折れてしまいました、、
森さんの宝蔵れんこん栽培におけるこだわり
化学肥料を最小限にすることを心がけています!
土が本来持っているポテンシャルを高める為に有機肥料を色々試しています。
化学肥料ゼロにするのは難しいのですが、田んぼによって土の状態が全然違うため、田んぼごとにバランスを試行錯誤しながら、より良い土壌づくりを目指し、大切に育てています。
れんこんも鮮度が決め手!産地直送お取寄せ
れんこんの調理前の下処理として酢水や水に漬けてアク抜きすることが挙げられます。
収穫して空気に触れている時間が長くなると、れんこんが茶色くなり、どうしてもアクが出てきます。
スーパーなどは流通上仕方のないことですが、これは鮮度が落ちているからで、やはり鮮度が良い方が素材の味をより美味しくいただけますし、アク抜きをすると栄養成分が抜けてしまいますから、しなくて済むならその方が良いのではないでしょうか。
森さんのご家庭では、アク抜きはしたことがない!とのこと。さすがれんこん農家さんです。
新鮮なれんこんはアク抜きは必要ないんです。
節ごとに違う!れんこん農家さんおすすめレシピ
お料理上手な奥さまから、節ごとそれぞれの良さを活かしたレシピを教えていただきました!
しゃきしゃき【れんこんの梅肉和え】
*材料
・れんこん(しゃきしゃき部分) ・黒ゴマ 適量
・ねり梅(チューブ・瓶詰なんでもO.K ❕)適量
*作り方
①扇型に薄く切ったれんこんをサッと湯がき、ザルに上げ水でしめる。
②ボウルに①とねり梅、黒ゴマを混ぜ合わせれば出来上がり!!どうです?簡単でしょ?!
③お好みで、すだちなど柑橘系を絞れば、より大人の味に!
しゃきほく【れんトロ丼】
*材料
・れんこん(しゃきほく部分) ・卵黄1個 ・だし汁(顆粒だしO.K)適量
・だし醤油 ・季節の薬味(みょうが・大葉・ネギ・すだち… お好みで)
*作り方
①れんこんの皮をむき、ラップで包み、3~4分(全体に透明感が出るくらい)レンジでチン!ラップのまま流水で熱をとる。
≪れんこんは芯まで熱くなっているので火傷に注意して下さい≫
②ボウルにれんこんをすりおろし(思いのほか力仕事なので交代制)、温かいだし汁でお好みのネバさに調節して下さい。
③ご飯に②をのっけて、卵黄を落とし、薬味をのせたら、だし醤油で味を調え…さぁ!召し上がれ!!
ほくほく【ロータスボール】
*材料 [約16個分]
・れんこん(ほくほく部分)200g ・ベーコン 60g ・卵 1個
・塩、こしょう 少々 ・小麦粉 大さじ8 ・パン粉 適量
・水 大さじ5 ・サラダ油 適量
*ソース
お好みで ・ウスター ・オーロラソース ・チリソースなんでもO.K ❕
*作り方
①レンコン(皮付き)をラップで包み、約3分(薄く透明感が出るくらい)レンジでチン!ラップのまま流水で熱をとる。
≪れんこんは芯まで熱くなっているので火傷に注意して下さい≫
②レンコンをすりおろす。1/4か1/3はみじん切りし、ボウルに刻んだベーコン、塩・こしょうを混ぜ合わせる。
③小麦粉に卵と水を入れて混ぜ合わせ衣を作る。②を丸くお団子にし、衣を周りに付け、パン粉も付けて油でキツネ色になるまで揚げると完成!!
収穫したその日に出荷、翌日(地域によっては翌々日)には自宅に届きますから、鮮度は申し分ありません!本当に素材が美味しいれんこんにまだ出会ってない方は、ぜひ一度お試しください。
この記事を書いた人
大阪府出身。10代〜20代半ばまで某劇団員として舞台で活躍。
アスリートのセカンドキャリアや、ラグビーW杯2019、東京五輪・パラリンピック2020に仕事で携わることに興味を持ち現在の職に就く。
MBS『産直ダイスケ』のロケへ、大畑大介マネージャーとして3年間同行してきた経緯から、大畑大介商店担当となり、現場取材・取材記事作成・商品撮影・サイト運営・SNS運用等、奔走中。
【徳島県鳴門市】宝蔵れんこん 約2.5kg(親れんこん4節×2本)9月〜
通常価格
5,100
円 (税込)商品紹介
【徳島県鳴門市】宝蔵れんこん 約2.5kg(子れんこん)※9~5月
通常価格
3,100
円 (税込)商品紹介
【徳島県鳴門市】宝蔵れんこん 約1.2kg(子れんこん)※9〜5月
通常価格
1,900
円 (税込)商品紹介
【徳島県鳴門市】新れんこん 1本(3節)※8月下旬〜9月中旬
通常価格
2,300
円 (税込)商品紹介
関連情報
【産地直送】生産者と食卓を共に笑顔に|大畑大介商店
元ラグビー日本代表の大畑大介が、コロナ禍により困っている生産者の方の力になりたいと立ち上げた、“全国各地の生産者の方”と“皆様の食卓”を繋ぐサイトです。大畑大介が自信を持っておすすめする産地直送の美味しい食材(新鮮な野菜・魚介類・果物・お米等)をお取り寄せいただけます。 また出品いただく生産者の方も随時募集中です!
屋号 | 株式会社ディンゴ |
---|---|
住所 |
〒530-0041 大阪市北区天神橋1-17-2 辻ビル202 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
代表者名 | 辻井 伸久(ツジイ ノブヒサ) |
rugby@ohatadaisukeshouten.com |