大畑大介商店 元ラグビー日本代表の大畑大介が、コロナ禍により困っている生産者の方の力になりたいと立ち上げた、“全国各地の生産者の方”と“皆様の食卓”を繋ぐサイトです。大畑大介が自信を持っておすすめする産地直送の美味しい食材(新鮮な野菜・魚介類・果物・お米等)をお取り寄せいただけます。  また出品いただく生産者の方も随時募集中です!

沖縄のおにぎりかまぼこ|石垣島で一度は食べたい名物おにぎり|おおすすめのお店を紹介!

「おにぎり」、流行っていますね。東京の有名店では6時間待ちの行列ができるとか・・・。

シンプルな塩味や、ちょっとしたおかずと一緒に食べるだけでお米そのものを美味しく味わえて、それだけでも食事として成立するのが「おにぎり」。

おにぎりは節約メニューにもなるし、手間やお金をかけて贅沢にもできる、奥行きのある日本の食文化です。

 

 

 

ダイエットなどのため米食を避ける人が増え、「米離れ」の話をよく耳にしますが、やはり日本人にとってお米は主食であり食文化の基礎ということの現れではないでしょうか。

 

今回はそんなおにぎりの中でも石垣島のちょっと変わったおにぎりのお話です。

 

「おにぎりかまぼこ」とは?

 

八重山地方、石垣島の食文化

リゾート地、観光地として大人気の沖縄県。

中でも八重山諸島の石垣島は、時間があったらぜひ足を伸ばしてみたいと誰もが思う憧れの島ですよね。

 

石垣島で観光客に人気の川平湾

 

沖縄県で最も大きな島が沖縄本島、次いで西表島、そして3番目に大きな島が石垣島です。

沖縄本島(那覇)から石垣島までの距離は約411km、地図で確かめるとなんと台湾の隣に位置しています。

いかに南にあるかよく分かりますね。

 

このように日本の本土からかなり距離が離れているので、石垣島は独自の食文化を持っています。

いちばん最初に思いつくのは八重山そば。それから石垣牛ピパーチ(島こしょう)など。

 

八重山そばは、ねじれのない丸麺か平麺で、かまぼこと三枚肉の短冊切りが載っているのが特徴。お好みでピパーチ(島こしょう)の粉末をかけて食べます。お蕎麦に七味、みたいな感じかな?

 

ピパーチ(島こしょう)。シナモンのような、上品なお香のような良い香理。辛味は強くありません。

 

 

石垣島のかまぼこ

石垣島ではかまぼこを目にする機会がとても多いです。

これは八重山の島々全般のことのようです。

 

 

 

かまぼこと言っても揚げかまぼこで、蒸したかまぼこではありません。

また、他の地域でかまぼこ屋といえば、贈答品などに使われる“ちょっと良いもの”を扱うお店が多いように思いますが、石垣島のかまぼこ屋さんはもっとカジュアルです。

 

かまぼこは、小腹が空いた時、おかずやおつまみが欲しい時に食べるもの。

他の地域のかまぼこ屋さんに比べて家庭の食卓に近くて、時にはコンビニの唐揚げ感覚とでもいうのでしょうか。

とにかく「おなかが空いたな~」⇒「かまぼこでも食べる?」というのが石垣島の感覚です(言い過ぎ?)。

 

 

おにぎりかまぼこ

このように石垣島には独自の食文化がありますが、大畑大介商店が特にご紹介したいのが「おにぎりかまぼこ」。

遡ること15年ほど前、担当が以前勤めていた会社で取引先の方からお土産に頂いたのが初めての出会いでした。

 

大きなかまぼこをかじると中からご飯(おにぎり)が!!!

あの衝撃は今でも忘れられません。

 

その名の通りまぼこの中におにぎりが入っているのが「おにぎりかまぼこ」

かまぼこ部分はやはりさつま揚げ(揚げかまぼこ)で、ぷりぷりしています。

 

かまぼこの中におにぎりが入っている「おにぎりかまぼこ」。

ちなみに農林水産省の「うちの郷土料理」のリストにはまだ掲載されていません(2023年現在)!

 

担当はひょんなことから大畑大介商店で働くことになり、真っ先にあの驚きと美味しさを思い出しました。

おにぎりとかまぼこが一体となっている面白さと、美味しさをみんなに知ってほしい!

ということで名店マーミヤさんに熱烈ラブコールし、嬉しいことに快く取材を許可してくださいました。

 

 

 

石垣島にやって来ました!

 

おにぎりかまぼこを買うなら、ここがおすすめ

マーミヤかまぼこは石垣島で1945年に創業、約80年もの歴史がある老舗かまぼこ店です。

 

残念ながら社長にはお会いできませんでしたが製造責任者である社長のお母様、金城富子さんが対応してくださいました。

可愛らしくてとても素敵な老舗の女将です。

 

 

 

憧れのマーミヤさんの目くるめくラインナップ。石垣島ならではの「島とうふ」、「ピパーズ(ピパーチ)」や「にんにく」、「麻辣」など見かけない種類のかまぼこが沢山並びます。ショーケースにある全種類食べたい!

 

 

「おにぎりかまぼこ」はこうして生まれた

素朴な疑問です!

大好きなんですが、そもそもなぜおにぎりをかまぼこで包むことになったのでしょう???

 

諸説あるようですが、マーミヤさんでお伺いしたところ現社長である金城有作さんのお祖父様がかまぼこ作りで忙しい従業員のまかないとしておにぎりをかまぼこで包んで揚げたのが始まりなんだそう。

まかないから商品化されたものって、本当に美味しいものばかりですものね。なんだか納得!

 

中身が黒米なのは、石垣島は気温が高いので傷みにくいお米を、ということで使うようになったそうです。

 

 

そういえば石垣島のかまぼこはみんな揚げかまぼこですが、聞くとこれも「蒸すよりも揚げた方がより傷みにくいから」とのお話でした。

食文化とは理にかなったものなんですね。

 

そこで大畑がひと言。

「なんで薩摩揚げって言うんやろ?鹿児島から入ってきたん?」

確かに・・・。

 

さつま揚げのルーツは薩摩ではなかった!

その昔、揚げかまぼこは中国から琉球王朝に伝わり広く親しまれるようになりました

 

琉球では揚げかまぼこを「チキアギー」と呼んでおり、これが琉球王朝と薩摩藩との関係を通して薩摩に伝わります。

 

一説には「チキアギー」という呼び名から薩摩で「つけあげ」と呼ぶようになり、これが江戸に伝わって「薩摩揚げ」と呼ばれるようになったそうです。

 

さつま揚げは薩摩から沖縄に伝わったのではなく、その逆だったんですね。

さつま揚げのルーツは鹿児島県ではなかったというのが面白い!

取材前に勉強しておくべきだったと反省しつつも、現場である石垣島で専門店の方から聞くとより実感を伴って理解できます。

 

 

マーミヤさんの取材の後ピーチパインの平井農園さん(西表島)のところにお伺いしたのですが、大畑が大量生産したおにぎりかまぼこをお裾分けしたら奥様が「嬉しい!大好きなんです!」と大喜びして下さいました。

 

マーミヤさんの「おにぎりかまぼこ」はお土産として人気なだけでなく、地元の方にしっかり愛されているんだな~、と実感したエピソードです(石垣島から西表島はフェリーで約40分)。

 

大畑のおにぎりかまぼこ製造体験も近日中にレポート予定です!

 

 

 

 


この記事を書いた人

この記事を書いた人

うどん県出身。

宝飾品会社、大手テレビ通販会社勤務を経験したのち、不思議な縁に導かれ20数年暮らした東京から大阪に移住、大畑大介商店の担当となる。

大畑も認めるラグビーマニアで、好きな選手は200人ほどいるが現在注目しているのはアントワーヌ・デュポンと李承信。

 

 

 

【沖縄県八重山郡(石垣島)】マーミヤかまぼこ かまぼこ5種セット(おにぎりかまぼこ入り)

通常価格

3,550

(税込)
購入はこちら

商品紹介

沖縄県石垣島マーミヤかまぼこから、大畑大介セレクトのかまぼこセット。 マーミヤかまぼこは、「全国かまぼこ品評会」で農林水産大臣賞を2度も受賞している、石垣島とかまぼこ業界を代表する名店です。   石垣島をはじめとする八重山諸島では、昔からかまぼこがよく食卓にのぼります。 さまざまな種類のいわゆる「さつま揚げ」が販売…

【産地直送】生産者と食卓を共に笑顔に|大畑大介商店

大畑大介商店

元ラグビー日本代表の大畑大介が、コロナ禍により困っている生産者の方の力になりたいと立ち上げた、“全国各地の生産者の方”と“皆様の食卓”を繋ぐサイトです。大畑大介が自信を持っておすすめする産地直送の美味しい食材(新鮮な野菜・魚介類・果物・お米等)をお取り寄せいただけます。 また出品いただく生産者の方も随時募集中です!

屋号 株式会社ディンゴ
住所 〒530-0041
大阪市北区天神橋1-17-2
辻ビル202
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝
代表者名 辻井 伸久(ツジイ ノブヒサ)
E-mail rugby@ohatadaisukeshouten.com

コメントは受け付けていません。

特集